× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
サウジアラビアの高速を走るとベンツの多さに驚くと思います。次々とやって来るベンツベンツベンツ。どれも頑丈そうです。半分以上はベンツじゃないかと思います。
でも乗用車じゃありません。トラックです。乗用車はもちろんベンツもありますが日本の乗用車が多いです。小型のピックアップトラックはトヨタか三菱が多いです。インドのタタのトラックも良く見かけます。でも大型トラックはほとんどベンツ! |
![]() |
一般道路
郊外の一般道路は比較的立派である。通勤に使っている道路は片側2車線、直線部分が多いがカーブが何か所かある。カーブにはカントが切ってありスピードを落とさずに走り抜けられる。制限速度は100km/h日本の高速道路並みである。 片道一車線の道路もあり、その道にはライトがない。夜走るのは怖そうに感じる。 町間を結ぶ一般道(旧道)は郊外部分は片側2車線あり高速並みである。こちらも制限速度は100km/h。ただし片側一車線になったり、道路の状況も悪くなったり変化に富んでおり、すべての範囲で高速並みと言うわけではない。 制限速度は郊外のいい道だと100km/hであるが、ジェッダには110kmのところもある。高速道路の延長部分と考えればいいのだろうか?信号はなく、交差点は立体交差である。 建設中の道がある。途中までアスファルトが敷かれているが目的地の半分ぐらいでアスファルトが途切れる。それでも車は砂埃を巻き上げながら走っている。当然電燈はなく、周りに家も何もない土獏の真ん中を一直線に横切るだけであるので、夜走るのはそうとう怖そうである。 土獏の中には無数に車が通った跡がある。一度同乗したした車が土獏の中で方向を失った。周りは完全に荒れ果てた土。西に行けば海が、東や南に行けば道路があることが分かっていたので怖さはなく、土獏(砂漠)の中で道に迷うという体験ができ面白かった。結局見事に出発点に戻った。道に迷うと円を描くと言われるが、まさにそのようになった。 土獏で迷子 |
![]() |
高速道路
サウジアラビアの主な交通機関は飛行機と車で鉄道網は整備されていません。鉄道は首都リヤドと湾岸部を結ぶ鉄道と、最近巡礼用に作られた鉄道ぐらいです。計画はいくつかあるようですが、多くの人が鉄道に乗れるのはだいぶ先になりそうです。
このため都市間には立派な高速道路が整備されています。たとえばジェッダから北へ走る高速道路は片道3車線、砂漠(土獏)の中をほぼ一直線でヤンブーまで結んでいます。通った範囲では高架部はなく平地の上を走ります。雨の少ないところですが雨が降らないわけではありません。道路の下に道路を横切るトンネルがたくさんありました。水の通り道をつくためと思われますが、動物の移動にも使われているかもしれません。水の流れる場所は少し低くなっているので道路を同じ高さで作ると自然とトンネルのようになるのかもしれません。
道路は右側通行で、右端に大型トラックなど低速車が走ります。大型トラックの高速道路の制限速度は80km/hです。普通乗用車は中央の車線を走行しますが、追い越しは内側の車線を使います。制限速度は120km/hですが、軽く追い抜いて行く車も多数います。しかし最近道路にレーダーを取り付けたので今後スピード違反は少し減るかもしれません。
バスは右側の車線を走りますが、トラックを追い抜くときは中央の車線に出ます。はっきりと覚えていませんが、バスの制限速度は100km/hではなかったかと思います。
|
![]() |
サウジの夜の高速道路です。大都市から郊外へ出たところで遊園地がたくさんあり綺麗です。
色を反転させてみました。 |
![]() |
| ホーム |
|