忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 18:59 】 |
クラウンシャフトのある小さなヤシの木から花
 最近ヤシの木の勉強をしていますがなかなか進みません。
クラウンシャフトと言うのを覚えました。葉と幹とをつなぐ部分です。下から見て葉の表が見える葉(Reduplicate leaflets)はこのクラウンシャフトがあるヤシとないヤシに別れます。クラウンシャフトの無いヤシの一つにココヤシがあります。クラウンシャフトの事は日本語で葉鞘(ようしょう)と言うようでうがヤシ以外では使わないようです。

今日は小型のクラウンシャフトを持つヤシです。勉強が進んでいないので育っていなくてまだ小型なのか、本質的に小型のヤシなのかは今のところ不明です。

幹の下の方から何やら出ています。多分花なのではないかと思います。
c6c24387.jpeg

少し千切れ気味に垂れ下がっています。
080d3927.jpeg

今丁度出てきたところ。少しグロテスクでしょうか?
1035d042.jpeg

花と合わせてまん中でまっすぐに伸びている尖った物が見えます。
恐らくこれはだんだん開き葉になると思います。
9127c000.jpeg

葉と花の付け根の部分です。
11b97441.jpeg


少し前に撮った上と同じヤシです。まだ花は出てきていないようです。
2f931ff5.jpegef257af9.jpeg
PR
【2011/05/05 20:11 】 | ヤシの木 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<クランウンシャフトのある小さなヤシ2 | ホーム | ヤシの花で良いのかな?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>