忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 19:53 】 |
カラオケ
 サウジアラビアではあまり音楽は好まれません。イスラーム地震が音楽を積極的にするものではないけれども、絶対に駄目だと言うわけではないという位置付けです。国や人により解釈は異なるかもしれませんが、まん中よりはダメな方に重心が有ると思います。しかし多くのイスラームの国では大目に見ている国が多く、歌手が居る国も珍しくはありません。普段イヤホンで音楽を聞いている若者も神聖な時期であるラマダン期間中は音楽を聞かないといった話も聞いたことがあります。

サウジアラビアは音楽が禁止の方に偏りが大きいと思います。外国の放送が入りますので音楽を耳にすることは珍しくありませんが、社会的に好まれないと言った方がいいのかな?結婚式などで披露されるアフリカ系の音楽はいわゆる音楽には入らないそうです。ポップス系の歌。クラシックなどはだめなようです。ということでサウジアラビアには歌手はいません。またサウジアラビア人で表だって楽器を演奏する人は極めて少ないのではないでしょうか?もちろん個人的にはピアノを弾いたりギターを弾いたりしているのだとは思います。

ところで、ジェッダの楽器屋さんで(一応楽器屋さんはあります。ピアノやクラシック、エレキギターが売っています。でも楽器屋さんが沢山は無いような感じですね。)、アラブカラオケの宣伝と装置を見ました。
アラブの曲(多分アラブの歌謡曲)が2000曲も入っているようです。
音楽は社会的に好まれないとはいっても、広く広まっているように思います。
413cd06f.JPG

PR
【2011/04/09 23:52 】 | サウジアラビアの文化 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<サウジアラビアの歌手 | ホーム | 羊の脳味噌>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>