ラマダン(イスラームヒジュラ暦の9月)にムスリムの方たちは断食をします。この断食を俗にラマダンといいますが、この月には断食ばかりでなく普段以上に善い行をする、悪いことをしないなども含まれることは何度か紹介しました。
断食は俗に日中は食べないと言いますが正確には日の出ている期間よりもう少し長いです。日の昇る前にファジュルお祈りをしますがこのお祈りの始まる前にはすでに食事を済ましておかなければなりません。ファジュルのお祈りは日の出の1時間半ほど前なので断食は日中より1時間以上長くなります。一方断食の終わりは丁度日の沈んだときです。場所によって日没時間は違いますので断食の終了時間も場所により違います。
さて、アラブ首長国連邦のドバイは観光、商業、貿易で有名ですね。こには高層ビルが沢山立ち並びます。とくにブルジュ・ハリーファ・タワーは800メートル以上の高さがあります。これだけ高いとビルの下に住む人と上に住む人では日没時間が変わるようです。ドバイのウラマー(宗教学者)の指導によると地上80階に住む人は地上よりも3分遅れて断食を終えなさい。150階以上に住む人はそれよりもさらに3分遅れて断食を終えなさいと。
サウジアラビアで高い建物といえばリヤドのキングダムセンター。高さ302メートルです。2番目に高いのがフェイサリヤセンターで267メートル、58階建てです。ちなみに上部に金(こがね)の玉がありますがここはレストランです。高さも高いですが確か値段も高いです。 サウジアラビアでは今のところビルの高いところでも断食の終了を遅らせろとは言ってないようです。しかし現在ジェッダに1000メートルを超える(一説には1620メートル)超高層ビルを計画中です。これだけ高いとサウジでも断食終了の時間について規制するかもしれませんね。
たまたま2番目に高いフェイサリヤセンターの写真がありますので紹介しておきます。


PR