忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 18:57 】 |
ヤシ その2 葉で区別
b4669b9f.jpeg   b28fe094.jpeg  

上の写真のヤシの葉の違いが分りますでしょうか?どちらも下から見上げて写真を撮っています。左の写真の葉は下から見上げると葉の裏(背側、山側)が見えます。それに対して右側は葉の表(腹側、谷側)が見えています。これがフェニックス(ナツメヤシ)とココヤシの大きな違いです。おそらくこの向きによってヤシの木の全体像の様子が代わり、それぞれなんとなく特徴のある形になるんだと思います。


99ed8c18.jpeg
背が見えているのがフェニックス(ナツメヤシ)です。実はもう一つ特徴があり、葉の付け根に針のようにとがった葉が幾つか見られます。これに対してココヤシは

788f0f41.jpeg

葉の付け根に尖った葉はついていません。

掌状葉のヤシは葉の向きはフェニックスタイプで下から見上げると葉の裏が見えます。しかし根元に尖った葉は生えていません。

349c5b53.jpeg

あまり分りやすい写真じゃないですね。分りやすく取り直してみます。
PR
【2011/04/15 01:13 】 | ヤシの木 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<カプサ | ホーム | 六信>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>