忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 10:23 】 |
散歩
久しぶりに鳥を観察しながら散歩をしました。会社や車の中から6月7月のにはいなかったり、見かけにくい鳥が居ることに気がついていました。今日はめったにお目にかかれなかったヤツガシラに何回か遭遇しました。また定番であったブラックスクラロブビンやアラビアヒヨドリはこころなしか以前より太っていたような気がしました。

ヤツガシラ
63026f0b.jpeg  f5aa3291.jpeg

ヤツガシラとオウム
97d2ed86.jpeg

オウムの後姿
96c4ca59.jpeg

壁に止まるオウム
1554692b.jpeg

ニワトリ
1ecdede4.jpeg

何者かに襲われるスズメ
f1090ab4.jpeg

以前には見かけなかった鳥
931f8402.jpeg
PR
【2011/09/22 14:39 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
お前もスズメ?
 スズメの学校。沢山スズメが群がっています。でも少し変。ちょっと黄色いんじゃないの?顔も黒いし。お前もスズメなの?っていうのが混じっていることがあります。スズメと団体行動をとり完全に一員になりきっています。この鳥の集団も(小集団)も見たことはありますが、たまに一匹、二匹がスズメの大群に混じり同化しています。

are_1.JPG

are_2.JPG


are_3.JPG

【2011/08/06 02:07 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
巨大スズメ
kyodai.JPG

まん中に写っているスズメは周りのスズメより大きく見えます。だけど手前のスズメは草に隠れよく見えないし、奥のスズメも草に入り後ろに居ているので小さく写っているのかもしれない。たぶんこのオス・メスは他のスズメと変わらない大きさでしょう。

suzumegadekai20110727_001.JPG

でもこの写真に写っているスズメは奥に居るにも係わらずでかいとは思いませんか?体積だと倍ぐらいの大きさがありそうです。見た感じはスズメのメスなんですが他の鳥なのか、写り方のせいなのか、はたまた巨大スズメなのか?
 
【2011/08/06 01:58 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
スズメ-2
1家雀オス
b943851c.jpeg

2家雀オス
3c0ab153.jpeg

3家雀メス
b0244269.jpeg

4家雀メス
6139d1bb.jpeg

5家雀 夫婦(たぶん)
2c51410b.jpeg

6家雀 怒っているメス 目の横に#マークを入れた方が良かったかな?
411bb6bf.jpeg

7家雀 スズメの学校
rtyyzeturannniatsumarusuzume.JPG

8家雀 スズメの学校 女の中に男が一人・・・です。
suzume20110728_008.JPG
 
【2011/08/06 00:36 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
スズメ-1
 昔はいたるところにスズメが居てチュンチュンと鳴いていました。しかし最近は雀の学校を見る気かいは減っているのではないでしょうか?1990年代に比べるとスズメは半減しているとの研究報告もあります。でも慣れ親しんだスズメですが実態は良く分っていないことも多いようです。野生のスズメの寿命もハッキリとしないみたいです。

ところで、サウジアラビアにはいます。スズメが沢山。チュンチュン鳴いています。スズメの種類は日本のとは少し違うようです。家雀と言って日本のスズメにある頬のマークがありません。またオスとメスとは別の模様です。

こちらのスズメは大変警戒心が強く、かなり離れたところでもすぐに逃げます。なかなかいい写真が取れませんが、幾つか写真を紹介します。
【2011/08/05 15:56 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ラクダのいる風景
 モールに買い物に行く途中ラクダの牧場の横を通ります。3つか4つほどあるようです。牧場の外を歩いていることもあります。

高速バスから写真を取っているので鮮明には映せていませんが、雰囲気が絵画のようで趣があると勝手に自分では思っています。写真をクリックすると大きくなります。

blog_Jeddah_camel_20110728_001.JPG

blog_Jeddah_camel_20110728_002.JPG

blog_Jeddah_camel_20110728_003.JPG

blog_Jeddah_camel_20110728_004.JPG



blog_Jeddah_camel_20110728_005.JPG

blog_Jeddah_camel_20110728_006.JPG


【2011/07/29 17:19 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カバイロハッカ
 カバイロハッカという鳥は目の周りが黄色く良く目立つ鳥です。住居のそばでは全く珍しくありませんし、世界的にも手も広く分布しているようです。虫を沢山食べてくれるので、よそから連れてきたということも結構ありそうです。

1.大きさは20cmぐらいでしょうか。頭は黒いですが背中はこげ茶っぽいです。お腹側は白っぽいところもありますが、尻尾は先が白くなっています。特徴的なのは目ですね。この黄色ですぐに分ります。くちばしも黄色いです。写真を撮るとよく虫を銜えています。たまにゴミも銜えています。
f0bf877a.jpeg

b212dea9.jpeg

2.体がこげ茶色なのが良くわかります。尻尾の先も少し白くなてっています。
0ca075ba.jpeg

3.光の加減では全体的に黒く感じるときもあります。この写真は四股を踏んでいるようです。良く走ります。そして早い。
f0ab6a10.jpeg

4.群れでいることが多いです。二羽の時も多いです。2羽の時は多分番だと思います。
f1fcba61.jpeg

5.鳴いています。正面から見るとあまり黄色は強調されませんでした。生意気そうです。
c9239fdd.jpeg

6.サングラスをかけているように見えます。
tori2.JPG

7.生意気そうです。
tori.JPG

8.飛びました。デジカメではなかなか飛んだところをうまくピンとよくとらえられません。
羽に白い部分があるのが分ります。
f205fb0b.jpeg

9.こちらの方が羽の様子は分りやすいです。羽と尻尾に白い部分があります。目の黄色いのも写っています。しかし飛んでるとちょっと人(鳥)相が違うように見えます。ピントが甘いからだけかもしれませんが。
89d52b6e.jpeg

10.たしかカラスに襲われている(多分偶然)ところだったと思います。
5eb1e0f5.jpeg

11.良く見ると目の周りが黄色いのが分ります。なんか必死になって飛んでいるような印象を受けます。
153e469f.jpeg

12.飛び立ったところです。
206d8e8d.jpeg

13.建物からジャンプした瞬間です。
1f467576.jpeg
【2011/05/27 20:58 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カラス その3
 切り出して拡大やコントラストを変えたりしてみました。

1.羽がお化けのようです。
c420d493.jpeg

2.お化けです。
59991dd4.jpeg

3.相変わらず鳴いています。
ec90a1cd.jpeg

4.襲ってきそうです。足の指が良くわかります。土の上に3本指の足跡を良く見ますね。よく見るとこのカラスも鳴いています。
0f195f38.jpeg

5.結構羽は大きいんですね。
59c8d652.jpeg

6.以下コントラスト変えてみました。
9b32a5ac.jpeg

7.
216790a7.jpeg

8.
e60237e7.jpeg


【2011/05/22 02:14 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カラス その2
 前にも飛んでいるカラスを紹介しましたが、今回もまた飛んでいるカラスです。ピントは殆ど合ってませんがご容赦ください。

1.ヤシの木に止まろうとしています。これもつがいかもしれませんね。
45b41054.jpeg

2.ヤシの木から飛び出しました。真横に滑るように飛び出している感じです。一方、
183cb601.jpeg

3.リュウゼツランから飛び出したカラス。上にジャンプしているように見えます。これから水平になるのかもしれません。
21fd5f2d.jpeg

4.木の前を横切っているのか、泊ろうとしているのか、飛び立とうとしているのか?
a8e035ab.jpeg

5.ハトを攻撃?ハトが迷惑そうですね。
でもハトは人をこの距離には近付けないので、カラスも一応仲間に近いと思っているのでしょう。
3fbbec23.jpeg

6.このあとこのカラスはどうしたのでしょうか?
cea574cb.jpeg

7.下の枝からジャンプして上の枝に正に移ろうとしているところです。
ad327443.jpeg

8.こちらに向かって飛び出してきました。
8697d7a3.jpeg

9.こちらに向かって飛んできています。
d0883f00.jpeg

10.大きく羽を広げています。
e4e2d8f8.jpeg

【2011/05/22 02:04 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カラス その1
 最近休日の朝の散歩のとき、鳥の写真を撮っています。普通のデジカメなのであまりいい写真がとれません。もっとも高級なカメラでも腕が伴わないので大した写真は撮れないとは思いますが......
それに一番の被写体がカラス。本当は他の鳥をメインにしたいのですが、カラスの数が多くて取りやすいのが理由。それに他の鳥は小さかったり、すぐに逃げたりします。

すでに何枚かカラスの写真も掲載しました、サウジアラビアの最新のカラスの様子を紹介します。

1.とかくカラスはよく鳴きます。黒くて分りににくいですが口を広げています。
40b83ba4.jpeg

2.ヤシの木の葉の上に止まった二匹のカラス。一匹は例によって鳴いています。
b87596e4.jpeg

3.上の写真と同じカラスです。つがいなのかな?結構仲良さそうです。
1874b2be.jpeg

4.一人取り残されました。くちばしで引っ張っているのはヤシの花が出てくる枝(?)です。ほじくって食べるものを探しているのでしょうか?
b0933874.jpeg

5.リュウゼツランの花の枝に止まって、花をほじくっているカラスです。実を食べているのかもしれません。
bea3f980.jpeg

6.コントラスト修正して姿が分るようにしてみました。目は結構離れていますね。
印象としては ぶきみ
255b489d.jpeg

7.道を歩いているカラスで。結構ユーモラスです。
karasu2.JPG

【2011/05/22 01:45 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
うぐいす
 会社の中でウグイスの鳴き声を聞きました。サウジアラビアにもウグイスがいるんですね。
ホーホケキョではなくホケキョとないていました。若くて鳴き慣れていないという感じでも無かったのでウグイスの方言(外国語)なのかな?


【2011/05/15 00:10 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カラス 飛び立った
 カラスが飛び立った瞬間を集めました。最後の一枚を除いてリュウゼツランの花の枝にとまったカラスたちです。

1.下の枝から上の枝に飛び移ったところです。
5ee650f8.jpeg

2.下の枝から飛び立ったのか、この木へやってきたのか?どちらか不明です。
be8b301b.jpeg

3.飛び立った瞬間、また羽を広げたところです。口をあけているように見えます。
4b8530f7.jpeg

4.一羽ばたきしました。足が面白いです。口を開いていますね。どうやら かぁ~ と一声かけながら飛び出すのではと思えてきました。
c865452e.jpeg

5.同じく一羽ばたき。 かぁ~
82611f75.jpeg

6.滑空しだしたところです。どの瞬間で泣きはじめるのだろう?
2b6c31b9.jpeg

7.屋根から出発。滑空ではなくジャンプして羽を広げています。
8dbaa7e4.jpeg


【2011/05/13 15:39 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カラス
朝散歩に行くと カラスがかぁかぁとうるさいです。でもカラスって真っ黒で、やかましくてあまり好かれない鳥かもしれませんが、頭はいいし、見ていて愛嬌もあるし結構いいやつですよ。小学校6年生の時に裏山にいたカラスをクラスで飼っていたことがあります。なつきますよ。

まずは何かに止まっているカラス。

1.リュウゼツランの花に止まっているカラス。カラスの写真を撮るとかなりの確率で口を開いています。しょっちゅうかぁかぁ言ってます。
fb02a887.jpeg

2.2羽写っていますが、右側は頑張って「かぁ」って言ってるのが伝わってきます。
ac556be4.jpeg

3.黒一色で分りにくいのが難点です。この写真では少し目や羽の様子が分ります。
ce2f0451.jpeg

4.街灯の上に立ちどこかを眺めています。
de2ce998.jpeg

5.街灯に片足を乗せ、なんか生意気そうです。
5a855d13.jpeg







【2011/05/13 15:29 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
何ていう鳥?
 散歩途中歩いている鳥を見つけました。何ていう鳥なんだろう?飛べない鳥ではなくまだ子供なので飛べないんだと思います。

あれ?歩いている鳥がいるぞ
af2e2559.jpeg

一生懸命歩いています。
b550fb37.jpeg

疲れたのか一休み
6f72b0ea.jpeg

どこへ行こうかな?
ef658791.jpeg

アップです。恐竜に似てる?
09bed26a.jpeg

この後元来た方に帰って行きました。
【2011/05/08 00:57 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ヤシの葉に止まる小鳥
ナツメヤシの葉の上に小鳥が並んで羽を休めています。
なんていう鳥なんだろう? 
54a12f87.jpeg

d7d7d561.jpeg

0a070588.jpeg

dea9c989.jpeg

【2011/05/05 02:32 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
散歩
 朝散歩してきました。

定番のハトが居ました。日本ほど群れていません。

ちょっと見にくいですが目がぱっちりしているのか、目の周りの色が少し違うのか?
65f27c01.jpeg

これを見るとちょっと目の周りの色が違うみたいですね。日本のハトはどうなんだろう?同じなのかな?鼻のところに白いものがありますが、これは日本のハトでもあったように思います。
be974166.jpeg

 餌を取ろうとしています。本当に食べ物なのかなぁ?
d3760edc.jpeg

餌を加えて逃げています。脅かしてはいませんが一定の距離の中に入ろうとすると逃げます。
5dbdeb86.jpeg

別の鳥が木の上にいます。
4a9078fc.jpeg

実はこの猫パニックになりました。なついておらず人が怖いようです。金網のをくぐろうとしてダメ。金網に突っ込み、そこから出ようとしたけど顔は出られても足が抜けず、ジタバタ。写真を撮れなかったのが残念。2メートルほどの塀を登ろうとして失敗、数回ずり落ちる。さいごに金網を伝ってようやく脱出に成功。
35efff22.jpeg

初めの方にほんの少し壁からずり落ちるところが写っています。残念ながら最後に逃げ出すところしか撮れませんでした。かなあみから抜けようとジタバタしているところが面白かった。弁解しておきますが私は金網の外に立っているだけどネコを驚かしたりは全くしていません。


結構かわいらしい花です。花の名前は全く知りません。無知です。チューリップ位は知ってますけど。
1989f9b6.jpeg

日の出です。
52efe693.jpeg

【2011/04/30 00:53 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
散歩の途中に出会いました

 朝夕はまだ暑くもなく良い気候です。休日は散歩に出かけています。散歩中はあちこちきょろきょろと観察しています。ヤシの木や色々な花。それに動物たち。今日も鳥や猫やバッタやカブトムシに出会いました。

ネコ

927cbac3.jpegネコ 昨日散歩をしていると生まれたてのネコが親から離れミューミュー泣いていました。助けてもどうすることもできないし、おそらく親猫が周りで様子をうかがっているだろうからそのままにしました。今日も同じところを通ると悲しいことに2メートルぐらい離れっところで死んでしまっていました。自分で歩けるようすが無かったので親猫が移動させたのかもしれません。この写真は親猫かなと思います。模様が似ています。


2f98efd3.jpeg可哀想な子猫です。



鳥 何と言う名の鳥か知りませんが鳥は沢山います。
34b8be53.jpeg7e8eb72a.jpeg
cda7b166.jpeg60ed282e.jpeg 

ハトもいますが少し小ぶりです。雀や一度だけですが燕も見ました。どれも日本の鳥より小さめです。
3469c730.jpeg

バッタがいました。日本のバッタと変わりませんね。
814ded13.jpeg
これまでに日本であまり見ないようなバッタも数回見ました。良い写真が取れれば紹介します。

カブトムシのメスらしきのがいました。
05093b4a.jpeg fa823294.jpeg ad792ff6.jpeg
【2011/04/01 19:21 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
子猫
 ネコが沢山います。

44b0d200.jpeg

3a7ec4ae.jpeg

90a2f638.jpeg

039e898c.jpeg

 お母さんネコ 子供たちの可愛さに比べさすがに母親。かなり緊張、警戒しています。
6f0c7dd7.jpeg

別のネコ 結構緊張しているので子猫でもいるのかと思ったけどいなかった。
0a597d0b.jpeg

道を横切るネコ
4ac293f1.jpeg

生まれたての子猫。お母さんとはぐれたんでしょう。多分すぐに迎えに来てくれるでしょう。
2f98efd3.jpeg e2d10867.jpeg
【2011/04/01 14:43 】 | 生きもの(動物・鳥・昆虫他) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
| ホーム |