カバイロハッカという鳥は目の周りが黄色く良く目立つ鳥です。住居のそばでは全く珍しくありませんし、世界的にも手も広く分布しているようです。虫を沢山食べてくれるので、よそから連れてきたということも結構ありそうです。
1.大きさは20cmぐらいでしょうか。頭は黒いですが背中はこげ茶っぽいです。お腹側は白っぽいところもありますが、尻尾は先が白くなっています。特徴的なのは目ですね。この黄色ですぐに分ります。くちばしも黄色いです。写真を撮るとよく虫を銜えています。たまにゴミも銜えています。
2.体がこげ茶色なのが良くわかります。尻尾の先も少し白くなてっています。
3.光の加減では全体的に黒く感じるときもあります。この写真は四股を踏んでいるようです。良く走ります。そして早い。
4.群れでいることが多いです。二羽の時も多いです。2羽の時は多分番だと思います。
5.鳴いています。正面から見るとあまり黄色は強調されませんでした。生意気そうです。
6.サングラスをかけているように見えます。
7.生意気そうです。
8.飛びました。デジカメではなかなか飛んだところをうまくピンとよくとらえられません。
羽に白い部分があるのが分ります。
9.こちらの方が羽の様子は分りやすいです。羽と尻尾に白い部分があります。目の黄色いのも写っています。しかし飛んでるとちょっと人(鳥)相が違うように見えます。ピントが甘いからだけかもしれませんが。
10.たしかカラスに襲われている(多分偶然)ところだったと思います。
11.良く見ると目の周りが黄色いのが分ります。なんか必死になって飛んでいるような印象を受けます。
12.飛び立ったところです。
13.建物からジャンプした瞬間です。

PR